先日10/17にリセット&立上げ直したラクテリア水槽ですが、リセット時に退避させた熱帯魚たちを戻しました。
現在生存してるのはネオンテトラ、ネオンドワーフレインボー、ゼブラダニオ、ピグミーグラミー、ヤマトヌマエビ、ロングフィンチェリーバルブです。
水草も今のところ異常もなく成長しております。ある程度伸びてきたらトリミングで整えたいと思います。
アクアリウム、水草、熱帯魚ネタ
先日10/17にリセット&立上げ直したラクテリア水槽ですが、リセット時に退避させた熱帯魚たちを戻しました。
現在生存してるのはネオンテトラ、ネオンドワーフレインボー、ゼブラダニオ、ピグミーグラミー、ヤマトヌマエビ、ロングフィンチェリーバルブです。
水草も今のところ異常もなく成長しております。ある程度伸びてきたらトリミングで整えたいと思います。
10/17(土)にラクテリア水槽のリセット&立上げを決行いたしました。
ラクテリアは窓際に置いており、日光が直接当たってしまうので、今回は
背面に遮光シートを貼りました。
分かりづらいですが、遮光シート貼り付けた状態が↓
初めて使用するADAのパワーサンドを敷き詰めてました。
前方はパワーサンドが見えてしまうとかっこわるいので、少し隙間を作ります。
パワーサンドのほかに微生物の力で生態系を安定化させるADAの「BACTER100」と
微生物の増殖、根の成長を活性化させる「TOURMALINE BC」をふりまいて底床セット。
次はソイルを敷き詰めます。今回はADAのAMAZONIAパウダーとAMAZONIA Ver2を使用。
画像撮り忘れですが、AMAZONIA Ver2に添付のサプリメントをパワーサンドの上に数個バラまいてからソイルを敷き詰めてます。敷き詰めた状態が↓です
…で、ソイルですが、水草を植えやすくするため、先に粒が大きいAMAZONIA Ver2を敷き詰めて、その上に粒の細かいAMAZONIAパウダーを敷きました。
撮り方下手でわかりづらいのですが、下記画像の上三分の一くらいがパウダーソイルです。
流木ですが、当初二つ組み合わせてレイアウト予定でしたが、サイズ的に一つで事足りたので、Mサイズ一つにしました。
では実際に植栽です。前景草にキューバパールグラスを選びました。
陰性植物はアヌビアスナナ・プチ、ブセファンドラ(赤系=SPクダカン/緑系=グリーンウエィビー)、モスはウォーターフェザーをチョイス。
中後景にロタラ(グリーンロタラ/ロトンジフォリア)、ルドウィジアspスーパーレッド、
ニードルリーフフドウィジア。
前景おまけのいらなかったかもしれないリシアボール。ショートヘアーグラス。
ニードルリーフフドウィジアは水上葉なので水中葉になったら差し戻し予定です。
流木の白いのはつけすぎた接着剤。。。モスが育てば隠れるはず。
YouTubeで動画もアップしましたので、良ければご覧ください。
しばらく経過観察で継続的にアップできればと思っています。
前回の下記投稿から今後は流木・石を購入してみました。
流木。今回は小型水槽のGEXラクテリアで立上げ直すので、アマゾンさんで小ぶりのものを選びました。
届いたのはこちら↓
石は下記のものをチャームさんで購入。
形状お任せ 青雅石 サイズミックス 3kg
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-323431373030
で、届いたのはこちら↓
石はどのくらい使うかわかりませんが、小さめのを数個使う程度の予定です。
流木はレイアウト自体が凸型構図を予定しているので、下記放射状になるイメージで考えていますが、実際には水槽で仮置きしてから確定したいと思います。
次は実際に水槽リセット&立上げを10月中に決行と思っていますが、
ほしい水草が欠品状態なので、どうなるやら。。。
新たにレイアウトを立上げ直そうかと思ってます。
今年の4月に何も考えずに立上げたラクテリア水槽をリセットして、
今回はちゃんとレイアウトを考えて立ち上げたい。今考えてるのは凸型構図。
↓こんな感じになるように頑張ってみる。水草は適当に書いてるので変更かも。
設備も徐々に。
↓レギュレータはチャームオリジナルのものを使用
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-313739393030
↓CO2ボンベももちろんチャームのものを使用
あとは流木やちょっとした石など見繕って準備を進めていきます。
前回ラクテリア立上げを行ってから早1ヶ月が経過しました。
https://reitaste.com/367
現状のラクテリアは下記のような形になっています。
グロッソが絨毯になり、熱帯魚も導入して賑やかな水槽になってきました!
ロタラはボサボサになったのトリミングをしてスッキリさせています。
もう少し過密水槽にしていきたいと思っているので様子を見ながら熱帯魚導入をしていきたいと思います。
動画でもアップしておりますので、熱帯魚の様子なご覧になってみてください。
コロナ影響で外出自粛となっていますので、ちょっとした癒しを追加したいと思い、先日GEXのラクテリアを購入いたしました!ほかに60cmスリム水槽があるのですが、肉食魚メインなので、こちらは水草&小型熱帯魚メインにしたいと思ってます。
色は黒。本商品の特徴は水替えがラク!詳細は下記GEX公式サイトへ。
https://product.gex-fp.co.jp/fish/?m=ProductListDetail&cid=23&id=1874
で、水槽は先週立ち上げたばかりですが、
グリーンロタラ、グロッソスティグマを導入してみました。
近いうちに熱帯魚もいれてみようと思います。
前回から約2週間たちましたが、さらにサイズアップしました!
メジャーと合わせて撮るのを忘れてしまいしたが、
現状で8cmくらいです。2週間前より2cmほど大きくなりました。
さらには尾鰭の黒色が若干薄くなってきた感じです。
餌は下記をあげてます。2日に1回くらい。
下記カーニバルよりも食いつきがよいのですよね。
購入から1ヶ月ほど経過しました。
オスカーさんです。
順調?なのかはわからないけど少しずつ大きく元気に
成長してくれてます!
現状は6cmくらいですかね。購入時の倍くらいになりました。
尾鰭も黒く色づいてます。
病気にもならず元気に泳ぎ回ってますので、
引き続き体調など見守りながら育成していきます!